メインコンテンツまでスキップ

仕入先

仕入先フォームは、仕入先データを詳細に記述するために使用されます。この仕入先データは後で、購入取引フォームに表示されます。このフォームを開くには、Static Data / Distribution Menu / Supplierメニューの順にカーソルを移動し、クリックしてください。次の画像3.2.2のようなフォームが表示されます。

サプライヤー全般

Supplier

画像3.2.2a - 仕入先一般情報

一般タブ(画像3.2.2a)に仕入先の一般情報を登録します。

  1. コード欄に、希望する仕入先コードを入力するか、空白のままにしてシステムに仕入先コードを自動生成させます。
  2. タイプのコンボボックスで、仕入先のステータスがあなたの会社の仕入先と顧客の両方である場合は「Supplier/Customer」を選択し、仕入先としてのみのステータスの場合は「Supplier」を選択します。
  3. 名前欄に、システムに登録する仕入先の名前を入力します。
  4. 住所欄に、仕入先の完全な住所を入力します。
  5. ゾーンのコンボボックスで、関連する住所の場所/エリアを選択します。ゾーンを登録するには、ゾーンのコンボボックスをダブルクリックします。
  6. 県のコンボボックスで、仕入先の会社の県を選択します。
  7. 国のコンボボックスで、仕入先の会社の所在国を選択します。
  8. 電話とファックスの欄に、仕入先の会社の電話番号とファックス番号を入力します。
  9. メモ欄に、必要に応じて追加情報を入力します。
  10. 保存ボタンを押して、作成したデータを保存します。

サプライヤーの詳細

Supplier

画像3.2.2b - 仕入先詳細

詳細タブ(画像3.2.2b)で、仕入先の詳細情報を登録します。詳細タブをクリックして、次のフォームに移動します。

  1. 連絡先欄に、登録している仕入先の連絡先を入力します。
  2. メールアドレス欄とウェブサイト欄に、仕入先のメールアドレスとウェブサイトを入力します。
  3. NPPKP欄に、課税対象事業者確認番号を入力します。
  4. NPWP欄に、納税者識別番号を入力します。
  5. 強制徴収のコンボボックスで、強制徴収ステータスのある仕入先はtrueを選択します。徴収が必要でない仕入先はfalseを選択します。
  6. 銀行口座番号欄に、仕入先の銀行口座番号を入力します。
  7. 送付先住所欄に、仕入先の送付先住所を入力します。
  8. 保存ボタンを押します。

Supplier Address

Supplier

画像3.2.2c - 仕入先住所

住所タブ(画像3.2.2c)で、仕入先の住所や出荷に関連する住所の詳細情報を登録します。住所タブにカーソルを合わせてクリックします。次のフォームに移動します。

  1. 見積もり住所欄に、仕入先の見積もり住所を入力します。この住所は、将来の各仕入先に対する販売見積もりフォームを記入する際にデフォルトの住所になります。
  2. 注文住所欄に、仕入先の注文住所を入力します。この住所は、将来の各仕入先に対する購入注文フォームを記入する際にデフォルトの住所になります。
  3. 出荷先住所欄に、お客様の会社の配送先住所(配送先)を入力します。この住所は、将来の各仕入先に対する受領出荷オーダーフォームを記入する際にデフォルトの配送先住所になります。

Supplier

画像3.2.2d - 仕入先デフォルト

デフォルトタブ(画像3.2.2d)で、通常購入プロセス中に表示される追加情報を登録します。この情報は、税金、通貨、配送業者などに関連しています。デフォルトタブでは次のようになります。

  1. 税コンボボックスで、仕入先から頻繁に購入される部品に課される税類を選択します。
  2. 通貨コンボボックスで、仕入先との取引でよく使用する国の通貨を選択します。
  3. 価格カテゴリーコンボボックスで、仕入先から購入される部品の価格分類を選択します。
  4. 配送業者コンボボックスで、必要に応じて関連する仕入先からの配送業者を選択します。
  5. 支払条件コンボボックスで、仕入先が決定した支払方法や期間を選択します。
  6. 配送条件コンボボックスで、通常使用される輸送方法を選択します。
  7. 購買担当者コンボボックスで、通常仕入先と取引するあなたの会社の従業員を選択します。
  8. 割引欄に、通常仕入先が提供する割引を入力します。
  9. 割引(フォーミュラ)欄で、欄のボタンをクリックして段階的な割引フォーミュラを作成します。

サプライヤーの活動

Supplier

画像3.2.2e - 仕入先アクティビティ

アクティビティタブ(画像3.2.2e)では、取引タイプに基づいて見積もり、発注書、配送伝票などの商品の移動履歴を確認できます。アクティビティタブにカーソルを合わせてクリックします。次のフォームに移動します。

サプライヤー カテゴリ

Supplier

Image 3.2.2f - Supplier Category

カテゴリ&拡張フィールドタブ(画像3.2.2f)では、仕入先会社のタイプ、グループ、およびその他の追加フィールドに関連するより詳細な情報を入力できます。